ジョジョの奇妙な冒険について
語りたいときに語ってみる。

◆ポルナレフと花京院

花はポルにそっけない辛辣な言葉をかけることがありますが、
原作を読むと、これは本当に言葉だけなんだと思わされます。

個人的に好きなのは、女教皇戦にて
花「カップがあるぞ。」
ポル「オレも分も入れてくれよー。」
花「自分で入れろ、自分で!」
→花京院、全員分ちゃっかり入れてる。

正義戦で、便器を舐めるという災難にあったポルをジョセフは笑っているが、
花京院は笑ってない。
単に本人は「知らなかった」だけなんですが、これ別に「ジョセフと花京院が2人でポルを笑う」場面にしても何ら問題はない。
でもそれを描かなかったということは、「花京院は人を小馬鹿にするキャラではない」現れだと思うのです。

死神13戦で、謝ってきたポルナレフを「いいよ」で終わらせるかと思いきや、かえって褒めてるし
(あれだけポルは空気を読んでくれなかったのに)
「和を大事にする」=「誰も不愉快な思いをさせたくない」気配り半端ない。めっちゃ好きです。

ンドゥール戦も、これまでのことを考えると、
いくらポルに攻撃させた所で、自分も動くつもりだっただろうとは想像がつきます。


ただ、ポルナレフは思っている以上に空気を読めない(笑)。
DIO戦において、花もポルの意見に同調しているのに、それには一切触れず(スルー)、
ポル「承太郎も花京院も見そこなったぜ!」
と、何も言っていない承りさんはまだ良しとしても、自分に同意してくれた花京院は無視ですか。
そら、そういうことがあれば、花もポルにそっけない言葉をかけますって(笑)。

ポルと花は、
花の口の悪さは本当に表だけで、内面はフツーに頼りになる優しい子。
ポルは明朗活発で面白い奴なのだが、ただ本気で空気を読めない。
結果:仲良し。

ありがち設定にあてはめるなら、
アホな兄と、しっかり者の弟(こういうのは妹の方が多いだろうが)である。




◆答えの出ない疑問

どの漫画家さんも小説家さんもシナリオライターさんも、
自分の描くキャラに、何か「思い」を入れているのではないか?と考えています。
つまり、「このキャラを通じて(読者に、観客に)何が言いたいのか?」
を、最近ちょっと気になっています。

ジョジョに関して言えば、ジョースター一家は明白なので略。
やっぱり花京院スキーの自分としては、彼が一番気になります。

彼の過去に関しては「読者の想像にお任せ」状態ですが、
自分自身の意見としては、「ジョースターとは別のもう一人の原作者の姿」と推察しています。

というのも、3部文庫本の後書き。
「読者に完全に理解してもらえる事なんか一生ないのではないか?」
誰にも理解してもらえない。
この葛藤が、花京院に反映されているのではないか?

どうして心を閉ざしたのか、誰もそこを突っ込まないけれど
3部あとがきから考えると「何も悪いことをしていないのに悪者扱いされる」
これしかないと思うんですよね。

ただ、ここで面白いのは原作者は彼を悲劇のキャラだと見せていないこと。
花京院も、設定としてはすごくベタな設定で、やろうと思えばどこまでも可哀想にできる。
(これはポルナレフ・億泰も同じ)
同じようなキャラ設定で「可哀想さ」を前面に押し出しているキャラなんて
探せばいっぱいいると思います。

でも、花京院は可哀想なキャラではない。
むしろ彼は幸せだった。

自分を悲劇化するのは簡単だけど、そういう過去のことにこだわらず
前向きに力強く生きているのが良いのではないでしょうか…
ってこれは4部のあとがき、吉良さんのところで触れていましたね。
花京院もそういう部類=(ジョジョ全体のテーマ)人間賛歌そのもの。

加えて、自分が彼を通じて感じるのは「人間愛」だったりします。
どうも「愛」となると、恋愛と家族愛ばかりが重視されがちですが、
実際「愛」をそんなひとくくりで語られたらたまりません。
ただ、単純に人を「愛する」とはどういうことか、
「愛する」とはどれほど人間にとって大きな重みを占めているのか
どれほど素晴らしいものか

そういうのを彼から感じるのであります。

だから、なんでしょうか。
自分個人の感情として、彼は「愛すべき」キャラだと思っています。
「報われないけれど、救ってやりたい」キャラであります。
彼にとって50日の旅は幸せでいっぱいだっただろうが、
本当の幸せはDIOを倒した後にあるということを考えると、
どうしてもやりきれなくなる。

「二次創作ではせめて幸せに」という思いはすごく同意できるもので、
BL嫌いですが、平気でBLを見るようになっています。
まぁ、ぶっちゃけていうと、BLそのものはどうでもいい。
ただ、描き手さんがどういう愛をこめているのかを、それを見るのが楽しいのです。

◆まさかの
自分にしては画期的なことが起こったので、熱い内に記しておきます。

生まれて初めて 

B L 小 説 に 感 動 し ま し た 。

ここでツッコむべき所は
「BL苦手やゆーとるくせに、何でBL小説読んでんねん!」という部分ですね。
自分でもそう思う。

えーと、これに関しては事故です。
どうやらそのサイトは、ある作品全部BLだから(多分)
一つの作品にいちいち注意書きなんて書いてなかったんですね。
で、自分は何も知らずにクリックした、と。
おまけに長編小説だったから、
最初の3分の1くらいはBLも何もないフツーの良い話だったのでスイスイ読んでいました。

途中から「あらあら」状態になったんですが、
それでも最後までしんみりがっつり読んだ理由は以下。
あーちなみに、BLは承花でした。

1:アヴドゥルとポルナレフが出てくる
最初から登場し、サブキャラですが、それなりに良い立ち回りをする役割。
ポルはまだいいけど、まさかのアヴドゥルさん!!
二次創作になると、ほとんど出てこないし、
出てきても背景なのが精いっぱいなのに…!

まるで、落乱における上級生パラダイスに
2年生が存在感を発揮している姿を見た時の感動に似ています。

パラレルだったので、他の部(4部)からも何人か出張出演。
仗助が良い役回りでした。

2:描写が薄かった
せいぜい手を重ねるだけで、
抱擁ハグキスそれ以上は一切描写がなくそれを示唆されるのも無し。
個人的要因として、これかなり大きい。

以下、真面目に感想。

少なくともこの作品において、重視されていたのは
「特定を2人をいちゃつかせる」んじゃなくて
「単に人を愛するとはどういうことか」でした。
正直、人を愛するのに性別・年齢・その他もろもろは関係ないと考えている人間でして、
もっと言うと「愛」全てを恋愛に捉える風潮はどうかと思っております。
BL嫌いだからといって、同性愛を否定する気はないのですよ。
ただ、BLはどうもぶっとんでいる所が多いので、ちょっと(要因は色々あるんだけど)。

素直に思ったのは、
承太郎はこういう相手と恋をすれば幸せな家庭を築けただろう、という気持ちでして、
良い意味でしんみりしました。爽やかでした。自分が感動した半分は、この部分。
花京院みたいな女性が一番良いけれど、スペック高すぎてそんな女性いるわけないよーと、
詰んでるようにしかみえない承りさん(笑)。

花京院くんは、彼はきっと大人になったらああいう素敵な人になるだろう、という印象でした。
某所で「ジョジョ好きの淑女のハートを奪う男」とあって、腹を抱えて笑ったのですが(実際CLAMPさんが)、
確かに彼がモテるのはまさしくその性格のその部分だろーという。感動の残り半分はここ。
もうね、
きっと男性からも女性からも愛される人になったんだろう
だからこそ長く生きられなかったのかもしれませんが(作風的に)。

ていうか、自分が惚れたんだがどうすりゃいいんだ。


まーでも、自分が感動したのはそれぞれのキャラの別々の部分なので、
ここでうっかりBL畑に転ぶことはなさそうです。
試しに、そのサイトの他の作品を拝読しましたけれど、
フツーのBL小説でしたので、スルーして帰ってきました。