黒木庄左ヱ門の…


◎はじめに


どうやら、庄左ヱ門は「ただの冷静沈着な優等生」だけだと思われている気がする。
1年は組の面倒を見ているのは伊助で、庄左ヱ門はただクラスをまとめているだけ、と思われている気がする。


それは違うぞ!!


というのを主張するためにつくりました。



いかに庄左ヱ門が、1年は組のために頑張っているのか。
まとめるだけでなく、いかに1年は組の面倒も見ているのか。

ただの冷静沈着だけじゃなく、
自分勝手な子じゃなく、
仲間思いで、気がきく子で、面倒見が良くて・・・

どうもその辺が、彼に限って無視させられているような気がする。

「冷静沈着=頭脳だけ優秀で、感情が欠落した冷たいロボット」と思われるなんて、そんなに哀しいことはありません。
1人の黒木スキ人間として、原作やアニメから考察してみました。



◎庄ちゃんの頑張り


頭脳派で成績優秀。優等生で冷静沈着。
この部分以外の庄左ヱ門を公式から抜き出していきます。


とても意外に思われるでしょうが、庄左ヱ門は、は組のお世話役担当でもあります。
他人に対して気配りがきく、よく気が利く→周りを見渡すことができる、他人を見ることができる。


早速、原作を振り返って見ましょう(※順不同)。
適当に抜き出しました。

・落乱40巻p196。
その場にはいなかった乱きりしんの昼食(竹筒)を持ってきています。
伊助も手伝っていますが、持っている数からして主導で動いたのは庄左ヱ門。
その場にいない子たちのこともしっかり考えることができます。

・落乱39巻p233。
毒入り田楽をひっかぶったときに、周囲に注意を促す言葉。
気配りに関しては、は組随一。
こういう場面で「自分にしか目のいかない人」と「他人も見ることが出来る人」に分かれるんですよね。
そういやここでふと思い出しましたが
p210に乱&しんが目を回した時にも、p223にて乱太郎に田楽豆腐が直撃した時にも
この2人と仲良しのきり丸と同時に、彼らの傍にかけよっています。
冷静沈着ですが、かといって鉄面皮な性格では決してありません。むしろ、他の子たちよりも動きが速いです。

・落乱31巻p160
子供(玄南)よりも子供じみていると思われた牧之介は、けれどやはり大人である部分が垣間見える場面です。
他の子たちがうどんを食べるのに必死にも関わらず、庄左ヱ門は牧之介と一緒に玄南を止めています。
「他人も見ることが出来る人」ならではです。

・落乱29巻p23
皆でキノコ山を頂上を目指す場面にて、自分も走りながら、仲間に励ましています。
これも「他人も見ることが出来る」が故の気配りですね。

そういや18巻p230でも、心配になって乱太郎たちのもとにかけつけているし、
22巻p28でも「気をつけろ」って言っているし、27巻p54とか・・・・数が多くて力尽きました。

他人を見ることができるからこそ気配りができる。気配りができるからこそ、信頼される。
自分自身振り返ってみますと、
信頼される人というのは気配りがしっかり出来る人。

庄左ヱ門は、は組のリーダーでみんなを引っ張っていきながらも、気配りを欠かしていません。
「集団を引っ張る」のと「気配りを欠かさない」能力は、全く正反対のようですが、この二つの能力を持ち合わせているからこそ
慕われるリーダーになれるのです。


※庄二郎の存在
彼が登場したのは、「庄左ヱ門は面倒見の良い性格」というのを、一瞬で読者に分からせるためだと思います。
幼い弟を背負って、子守りをしている姿を見れば、誰だって「弟の面倒を見ているお兄ちゃん」像が頭に思い浮かびます。
そこから付随するのは「しっかり者」「面倒見が良い」・・・こういう類の性格図でしょう。

落乱44巻p10〜16、ちゃんと料理している庄左ヱ門がいます(お椀を持ってきているおじいちゃんもいます)。
お客さんのおもてなしもばっちりです。頭脳だけ優秀で、ほかのことは「無頓着」ではないんですよ?



尚この部分は、アニメでもよく描かれております。
アニメの庄左ヱ門は語ると長くなるので割愛しますが、「信頼できる人→気配りができる」という手順はしっかり踏んでおります。
※ここでは長所ばかりオシますが、実際は「気配りができる→
かなりのおせっかい」性格が付随しています。

・11期「恥ずかしがりやの松千代先生」
は組みんなにお世話をする場面ではありませんが、
「お世話が足りなかったんだ」と泣いた上に「
お世話をするのが好きだ」と宣言。
誰かの面倒を見ることが好きアニメ公式。
原作での気配り屋さんから考えると、それほどズレた設定ではありません(泣いたのは心外でしたが・笑)。

・13期「南蛮留学」
未見。
話の筋を教えてもらうと、
お母さんのいうことを聞かない悪ガキ3人。とうとうシビレを切らして、お母さんが家出宣言。
慌てた子供達「イイ子にするからお母さん出て行かないで〜」と泣きつく。(以下略)
・・・・という話に見えたんですが、どうなんですかコレ。保留中。

・15期「1年は組に入りたい」
「は組に入りたい」といった、左吉に「1年は組は大変だよ」と語る庄左ヱ門。
は組の起こす騒動の尻拭いに走る庄左ヱ門の姿が見えます。
完全なお世話役そのものです
(この話。個人的に、変装にハマっていた伊助が気になります。誰の影響だ・・・利吉?)


・18期「学級委員長委員会」
実際に彼自身の口から、
「1年は組の面倒をみるのは疲れた」と出ていましたね。
普段から細かいところまでキチンと面倒をみやっているのがうかがえます。




◎仲間思い(おまけ)


案外に興味深いのは、庄左ヱ門のマイペースさ。
このマイペースは、我々が普段認識しているマイペースとは全く別の種類です。
マイペースとは
自分のペースで話を進める → 集団の話の流れについていけていない → 
人の話を聞いていない。
血液型占いでしばしばB型に当てはめられるものです。

ですが、庄左ヱ門の場合。
自分のペースで話を進めておりますが、決して人の話を聞いていない訳ではない。
ギャグ漫画では欠かせない話の「脱線」。ただ、庄左ヱ門はその脱線をしていないだけなのです。
ストーリーに忠実だからこそ、皆とズレている→マイペース。
つまり、
人の話を聞いていない無頓着から来るマイペースとは全くもって違います。
先ほどにも書きましたが、無頓着とは対照的に、クラスの誰よりも気を配っている気配りやです。
このことを忘れてはいけません。

それを踏まえた上で、庄左ヱ門の「仲間思い」。
決してマイペースであるが故に無頓着な子ではありません。
気配りやだけに周囲には敏感、それが故に仲間に対する情も熱いです。

原作を振り返ってみましょう。

一番分かりやすいのが、35巻
きり丸のために、は組皆で武道会に参加しようと言い出したのは庄左ヱ門でした。
巻数は変わりますが、い組の打倒に闘志を燃やしているのも、仲間であるは組が好きだからこそならでは。

そして、42巻p29に興味深い台詞があります。
「だって誰も負けるに決まっているオーマガトキ組に入りたがらないんです。」
皆が嫌がるから自分がやるという思考回路。
つまり、
人が嫌がる部分を自分がやるという自己犠牲的な精神の持ち主でもあります。



◎最後に

庄左ヱ門のイイところだけ推しました(笑)。たまにはいいかと思います。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
※尚、タイトルは「黒木庄左ヱ門の遺言」にしようとしましたが、やめました。






2010年4月某日
2012年3月改