落第忍者乱太郎44巻感想

2008年11月。2年ぶりに書きます。
マイナーな所ばかりの感想です。


第1章「悪いウワサにご用心」

P6、2コマ目で庄左ヱ門登場。弟庄二郎を背負っています。
この庄二郎ちゃん、1コマ1コマ細かく描かれていて本当に見ごたえがあります。
とにかくカワイイのだ。

P8、久しぶりに黒木家登場。相変わらず庄左ヱ門の両親はいません。
かわりに突庵望太がおりました。

P11、天賦忍者協会の派遣忍者募集。今日の日本社会の情勢を語ってくれます。
P14〜、どうやら庄左ヱ門は話を聞きつつ雑炊作りにいそしんでいた様子。
P16、庄「雑炊食べたらでかけましょう」
ここちょっと気になるところ。乱太郎と望太は食べているけれど庄左ヱ門は食べていない。
お椀と箸はあるけれど中身はよそってないし、中身をよそおうとする雰囲気もなく。
どちらかというと「もう食べました」。
乱太郎はともかく「大人の望太がまだ食べている」そして「作っている雑炊の量」から察するに、
庄左ヱ門は既に食べ終わった。
乱太郎と望太はおかわりをしている。


P25、フクロウの3人が可愛い。
P27、あの兄にしてこの弟あり。同じ笑顔の黒木兄弟が可愛い。

P38、上級生の中では最も影が薄い2年生能勢久作登場!
扇子を持って見事な台詞の言い回しと立ち振る舞い。真面目で頑固、おまけにヒステリー持ちですが(笑)流石に優秀といわれるだけあります。
怪士丸が女装して登場しますが「女の子のカッコ似合わなーい」可哀相に。

里芋行者、ミス・マイタケ城嬢ご結婚おめでとうございます。
いつしかのうわさは本当だった・・・。
マイタケ城嬢は落乱に珍しい大人の美女ですな。


土井先生が「河原にいく」と言っておりますが、そういや中世で「河原者」の呼ばれる人々がいましたね。
河原とは「ケガレを清める場、またはあの世との接点とみられる宗教的行事や芸能が行われた礫・砂の多い河岸の平地」、どうやら「原則無税の地」(幕府の手が届かない、表に出ない)であり、河原者(雑業者)や浮浪者が住み着いていたそうです。河原者とはそもそも「中世の被差別民の一つ」。中には芸能・技能にすぐれた者もいたということで、里芋行者はこの辺の身分だと考えられます。ただこの時代では、江戸時代以降ほど身分の固定はなかったそうです。


P50、団蔵&庄左ヱ門。滝夜叉丸顔負けの格好よさで登場しちゃってくれてます。
P51、炭の配達を加藤家に頼む黒木家。
P52、団「(庄左ヱ門から話を聞いて)おもしろそうだからおれも一緒に」一人称かわっているよ
この2人の繋がりは、原作者も楽しんで描いていますね。いいコンビです。

P60、寄ってくる子供達。これはうっとおしい。
P63、正社員忍者と派遣忍者。今日の日本社会の情勢を語ってくれます。

P66〜、怪士丸の台詞をとる庄左ヱ門。
一見クールかと思いきや、かなりの情熱家。とはいえども、人の台詞を取ったりすることは周りへの気配り上手な庄左ヱ門にしてはかなり珍しい場面。ですが冷静に考えれば、こうでもしないと怪士丸の出番が本当になくなってしまいます(笑)。
P69、庄左ヱ門に負けず飛び出す久作!
この巻の久作はちょこちょこと冷静な台詞が多く、ギャーギャー騒いでいる1年に比べるとやっぱり「少し大人」というイメージがありますね。

P72、「派遣社員が残業しなきゃならないじゃないか!!」今日の日本社会の情勢を語ってくれます。
この巻ベストの台詞。


※庄二郎ベストシーン抜粋
正直いって全部なんですが、よりすぐりだけ。
P7、4コマ目。きょとんとした表情
P8、2コマ目。寝ています。
P10、2コマ目。乱太郎に笑顔。
P13、2コマ目。虫を手で追っています。ハイハイはできそう。
きょとんとした表情が可愛いすぎる。
P22、2コマ目。「へぷち!」くしゃみが可愛い。
P29、3コマ目。枠線に手を置いている。
P31、直前→最中→終了。表情が可愛い。




第2章「ひっくりかえって元通り」

P83、もうすっかり様になっていますね口上役の久作。
睫毛がまぶしいよ
P85、トフンタケ忍者よ、その髷はどうやってやったんだ。
P90、営業スマイル利吉。

P96、久しぶりに女装。
怪士丸はこの巻2度目の女装です。
庄ちゃん睫毛ビシビシ。顔立ちが派手だからね・・・。
P98、鉢屋お前その情報どこから仕入れた!?こんな14歳イヤすぎる。
P105、「失礼します」お行儀のよい庄乱怪と「失礼しまーす」元気なきり団。
「失礼しまーす」「は〜い」与ヱ門さん、バレバレです。

P128、庄左ヱ門今度は怪士丸の台詞をとっていません。

P129、乱太郎の骸骨が本気で怖い
P135、「定時だから帰る」とタイムカード。おいおい(笑)。
P142、喜六さんの顔は夢前三治郎に似ています。
P143、利吉にベタベタさわる1年生。
久作が謎。表情から「あんまり触るなよ」という感じか。まさか自分も触ろうとしてたりして。



第3章「ヘンテコ鯨をつかまえろ」
この表紙絵、伊助の表情がすごくいい。流石、は組随一のヒステリーキャラだけあるわ。

他のは組の面々も登場。
P150、腕組みの金吾が男前。クール。
P158、2年生川西左近登場。説明台詞をスラスラ。流石。
P166、左近「自分からアイドルだなんてよく言うよな」毒舌三郎次と友達なのがよく分かる。
伏木蔵「ですよね」将来の川西左近とみた。
P175、説明台詞の川西左近。冷静な2年生。あきれた表情がいい。


P184、兵太夫&三治郎もいいコンビ。
P192、「風雲小僧、あいつだ!」
この人は確か「フィギュア」を「火ギャー」とも聞き違えていました。

兵庫水軍の皆さんが登場。航と東南風が10代というのが信じられません。
P205、疾風が可愛い。
P207、団蔵「もうアホのは組とは言わせない!なんちゃって」こういう盛り上げは団蔵が得意。
ちゃんと話を聞いていたね庄ちゃん。兒

P218、なんじゃその印旗。ザトウ鯨のクロールといい、この辺は面白い。
P229、あれだけ刺さっても、誰一人としてケガすらしていないドクタケ忍者たち。
P231、虎若ー!!君のその表情はその宝禄火矢を食べそうだよ。
P237、「妖怪!?そういや顔が人間ばなれしている・・・」酷い言われようです。
塩漬けの魚をむさぼり喰う伊団金きり乱。中でも伊助の表情がステキすぎます。
出番こそ少ないもののこの巻の伊助はなかなか面白いです。






作者の紹介のクジラは、
上からセミクジラ、ザトウクジラ、マッコウクジラ、コクジラ、カツオクジラ、ゴンドウクジラ。
マッコウクジラまでしか分かりませんでした(笑)。



おしまい!