パズル&ドラゴンズ(マリオ)プレイ日記
下から上に読んでね

◆10月20日

8-7クリア。
ボスはでかドッスンでしたが、コンボであっさり終了。

ついでに、8-砦1に入って、紫カメックも仲間にする。
レベル上げたいけど、8面は闇属性ブロックのあるコースが少ない…。

そういう訳で、再びのんびりレベル上げの旅にいっておりまして、
サブキャラのうち、メインメンバーはLv46まで達成。
そろそろLv50MAXの連中の終わりが見えてきました…。

ちなみに、自分は大体仲間になったサブキャラは
ほぼメインとしてレベル上げにも連れて行っていますが、
最近は数が多くて脱落者がいるのも事実です。

1:ジュゲム
→骨メットが上位兌換のスキルを持っているためLv11でストップ。
2:ブンブン
→ランダムでドロップ動かされるスキルって役に立つの?Lv11でストップ
3:ジュゲム&ボム兵
→HP1にして、攻撃ってちょっとそれ困る。Lv37でストップ
4:ゴールデンクリボー
→使ってやりたいが、スキルが微妙。現在Lv31
5:ドッスン&コトン
→スキルが使えない(かなり偏った敵でないと役に立たない)
(ロイぐらいか?)(ロイ戦で使わなかったので…・)Lv24で放置。

骨パックンも仲間になったのですが、
これまたスキル発動に
19ターン
かける価値があるのかと言うと
とっても微妙



◆10月18日

8-6クリア、ついでに隠し面8-7も発掘。

敵1グループ倒したすぐ後の分岐地点で、
闇ブロック生み出しとかかなりきついです。
(闇ブロック変換担当:ヒマンブロス)
(理由:スキル発動までのターンの短さ)
先にトゲメットを撃破して、メットをだらだら倒す形でターンを稼ぎ、
なんとか隠しルートへゴー。

ボスが、ゲッソー&ダブルプクプク(水属性)と分かっていたのに
何故ペンマリ&ペンルイ(水属性)で行ったか。


全然HPが減らないんですけど。

おまけにHP回復持ち、泣きたい

でかパタクリボーと、何故か連れて行っていたブーメランブロスの
木属性コンビのおかげでなんとか撃破。
ていうか、コレ次の分岐でも十分OKだったよな…???

そうそう、数日前。
マリオの「ペンギン」「ハチ」「モモンガ」が使えないと言いましたが、前言撤回。
すまんマリオ。主役は優秀だった。いやいや、あのね、HP回復量2倍の効果がすさまじくてですね。
ほぼ回復メンツなしでいけちゃう。HP5ケタ回復とかザラ。すごい。



◆10月17日

この1週間、レベル上げしかしていません。

青カメックと黄色カメックを、ガマネーさんの力を借りつつ
レベル40までアップ。ついでに他のサブキャラもレベルを上げて、
Lv45とLv46が半数ずつ。

そこまで到達した所で、8-館1隠しコース発掘へゴー。
黄色ブロック生み出しには、ハンマーブロスを投下。
スキル発動のターンが一番短いから、
理由はそれだけ

今回はオバマリに加え、炎属性攻撃2倍とHP2倍のハチルイージを投下。
サブキャラも、カロン&プクプク、バッタン&テレサ、ファイアーパックンと
副属性に炎属性が含まれている面々を選ぶ。

そのおかげで、とうとう隠しルート開拓!!
※ハンマーブロスは本当にそこしか出番がありませんでした。



そういう訳で、隠しルート8-3突入。
ボスがボスパックン。
毎ターン攻撃 + 一撃がでかい + 回復持ち + 
動きが気持ち悪い、という最悪なパターン。
弱点の炎属性で一気に攻めたるわー!と挑んだものの、
コースが短くてターン数が足りない!!
おいおいおお!何のためにお前らおんねん!!

結局、最短ターンでスキル発動の骨メットのみが活躍、後はゴリ押しで勝利しました。



◆10月11日

8-砦1にて、赤・青・黄・緑カメックを仲間にする。
ついでに、他のサブキャラメンバーを全員Lv45にすべく、
レベルアップの旅に向かう…。

地味にバトルでレベル上げをしていたのですが、
時間がやたらにかかるので、ここはやはりガマネーさんの登場です。

大きいガマネーさんもいるんですが、
効率を考えたらノーマルの方がいいかな。
遭遇した時テンションあがるけども。



◆10月6日

8-5をクリアし、8-砦1に突入。
オバルイ・オバマリコンビに加え、状態異常を治せるメガパタメット、
回復要員としてボスパックンとバクバク、防御持ちの骨メットという最高の布陣(※自分調べ)で
挑んだものの、
ブンブンの「こうげきのかまえ」→「タックル」であえなく終了。

しかし、この砦には、カメック初登場!
しかも仲間になる!
レベル上げも兼ねて、カメックの仲間集めに帆走。

結果、オバルイ・オバマリコンビはよしとして
赤ノコノコ(炎ブロック変換)
??
ブーメランブロス(木ブロック変換)
???
ゲッソー・ダブルプクプク(水属性攻撃2倍)
????
テレサトリオ(ブロック自由に動かせる)
オバルイと一緒!
という、
作戦ゼロのいたって訳の分からない組み合わせで、勝利。

折角なのでカメックも使っていきたいですが、
スキルがブロック変換。
ブロス系統とかぶっとるわ!



◆10月5日

絶賛レベル上げ中。
とりあえず、全員を最低レベル44にしてから、先に進みます。

レベル上げとして、最近はボム兵多発地帯である7-飛行船に行っています。
ルドウィッグはバトルの手間の割に、
経験値がそんなにもらえる訳ではないので、そこまで到達したらUターン。
ルド「おい!!(何かさせろよ!)」

そうそう、同様の理由で7面の時に
6-飛行船も行こうかと思ったのですが、
マグナムキラーのせいで終了。
二度と行くか!!

ケロンパコインが集まったので、ハナチャン(幼虫)・ケロンパを参戦させますかねぇ…



◆10月1日

全員最低レベルを43にしてから、8-4をクリア。
コンボを産みやすい3色コースにも関わらず、2回ほどやられたので
やっぱりまだまだレベルが足りないと判断し、
再びレベル上げにいそしんでいます。

はじめてテレサトリオが役に立ちました。
役に立ちそうだけど、これといった活躍場面がない筆頭サブキャラ。

オバルイ・オバマリに飽きてきたので、
色が限定されているコースはヨッシーを使っていたりします。
完全に暇つぶしです。



◆9月27日

8-館1をクリアー。
テレサの防御力が高いのか、オバマリ・オバルイコンビでないと
ろくにダメージが与えられません。

というか、オバマリ・オバルイが強すぎて他のシリーズの使う頻度が
どうしても下がってしまいます。
まだ、ルイージは「モモンガ」「ハチ」「ペンギン」はHP倍増するから
使う時も多いのですが、マリオはほとんど使わない。
たとえば、ペンギンで2人そろえたとしても、
水属性×4倍
オバケなら
属性関係なしの×6,25倍だからそらね。
ただ、弱点もあって、HP・かいふく補強がないので、打たれ弱いという。

隠しコース開発もチャレンジしましたが、7面同じく
・コンボをかまして一瞬で終了 →ターンがもたない
・ターンをかけていたら、フルボッコ終了。
オバケコンビで、HP10000は必要だと判断、一旦レベル上げに力を入れることに。

思うと、各面でそれぞれレベル5~8ほどあげていたのですが、
7面ではほとんど仲間が増えなかったこともあって、レベルもあげられていないんですよね…
(ロイ戦とルド戦で平均レベルが3しかひらきがない…)

クッパは、50ぐらいいるのではなかろうか、と戦々恐々としております。



◆9月22日

8-1・8-2をクリアー。
8-2の、タワークリボー(三段)×2体はちゃんと対策をしないとやられます。
自分は、オバマリとハチルイージ、さらにでかバッタンという
炎属性ブロック変換スキル持ちの面々で挑みました。
初回で順番に炎属性ブロックを生み出して総攻撃。2ターンで終了。よし。

ガンガン進めてもいいですが、しばらくレベル上げをさぼっているので
レベル上げに時間を使います。

それにしても、
パタパタの羽が84個もあるんだが一体どうすればいいのか。



◆9月20日

7-11をクリアー。
思えば、ヒマンブロス。
最初の3面半ばで仲間になっているのですが、敵として登場するのは7面のラスト、とかなりかい離がありますね。
闇ドロップ→光ドロップ変換「ライトチェンジ」、ハンマーブロスでとっとと片付けました。
ここにきて、ブロス系がようやく活躍している印象。

そして待っていましたルドウィッグ。7-城!!
タイプとしてはイギーやウェンディタイプと近く、水属性吸収のスキルを使ってくると推察。
…となると、水属性のドロップを変化させられる仲間がほしい。
オバマリLv59
ボスパックンLv44(回復要員、水属性ドロップをなくすことができる)
ファイアパックンLv42(回復要員、水属性ドロップ→回復)
ホネメットLv43(防御力アップ)
アイスブロスLv41(水属性で攻撃)
アシストはアイスルイージLv42。

途中、でかバッタンに瞬殺されつつもロイと一緒、ルドウィッグまで到達。
最初のターンで、アイスブロス「ウォーターチェンジ」(火→水属性)、
ルイージの「アイスシャワー」(回復→水属性)を使って、一気に攻撃。

ルドウィッグのHPが9割減りました。

最初のターンで、ルドウィッグ「ウォーターキュア」発動(水属性吸収)。
ファイアパックンの「メガパックンドレイン」で水→回復ドロップに変化させ、それ以外のドロップで攻撃。

2ターンで終了。
ルド「ちょwwww。」

結局、ウォーターキュアしかしてきませんでした。
城戦のコクッパだと一番簡単に終わってしまった…。

しかし、7-飛行船ではそう簡単に倒せない、流石長男ルドウィッグ。
「ウォーターキュア」→「れんぞくこうげき」で撃沈。作戦を練り直すことに。
ワンワン&ケロンパで足止めしつつ、ホネメットで攻撃を半減しつつ…と考えましたが、
ぶっちゃけ面倒くさくなったので、一撃で終わらせるパーティ編成にすることに。
名付けて「水属性主体」パーティ。

オバマリLv60
ファイアパックンLv44(回復要員、ウォーターキュアを使われた際の対策)
赤ノコノコ&プクプクLv44(回復要員)
ゲッソー・ダブルプクプクLv42(水属性強化メンバー)
緑パタパタLv42(水属性強化メンバー、およびHPが多い)
ペンルイLv43(水属性強化メンバー)
HPが15000あるため、ルドウィッグの連続攻撃にも耐えられる皆様です。

7-飛行船に再度挑戦。
一度も倒されることなくマグナムキラーがいないのでルドウィッグに到達。

ルドウィッグ攻撃まで残2ターンあるので(ラッキー)、
緑パタパタ「みどりのはねこうら」で木→水属性変化
ペンルイ「アイスシャワー」で
回復→水属性変化
ゲッソー・ダブルプクプク「メガコンビネーション」で水属性2倍!!


さらにオバマリのリーダースキル
3属性攻撃2,5倍に、
ペンルイのアシストスキル
水属性攻撃2倍合計10倍をルドウィッグにお見舞い。

HPは8割ほど減少。

残り2割も、残った水属性攻撃であっさり終了。

ルドウィッグ「おいおい、結局何もしてないぞ!」
ロイ「仕方ないさ兄貴。オレも一瞬だったぜ。」




====================================
さて、せっかく全コクッパに会ったので、ここである程度のまとめ。

後半になるにつれて強くなるものの、こっちもドロップ操作になれてきたのと仲間が増えてくるのとで
どのコクッパが強いとか弱いとかちょっと一概に表現しがたい。
個人的には、
ドロップ操作不慣れ+仲間が少ない、ということでレミー戦が一番きつかったです。
城、飛行船ともに1UPキノコの力を借りて倒している唯一のコクッパ。
ラリー、モートン、ロイ、ルドウィッグは1回ずつ敗退していますが、イギー、ウェンディは1発クリア。

<各コクッパを倒した時の平均レベル>
ラリー 不明
レミー おおよそLv15
モートン Lv23
ウェンディ 約Lv28
イギー Lv35,5
ロイ 約Lv43
ルドウィッグ 約Lv46


城は、イギー以降回復なしだったので泣ける。
イギー、ロイ、ルドウィッグでは1回ずつ道中で撃沈しています(1UPキノコで継続)。
飛行船は、ロイがきつかったです。反対にルドウィッグはそんなに苦労していません。



◆9月17日

ゴールドキノコを手に入れるのと、
赤ノコノコ&プクプク2号と、でかバッタン2号のレベルアップも兼ねて
5面でひたすらパタクリボーを狩りまくってました。

2号たちをレベル40まであげたところで、いったんストップ。
1号をそれぞれ「へんしん」させ、カロン&プクプクとバッタン&テレサを参戦。
ゴールドキノコは19個ゲット~ボスパックンに使用。

せっかくなので、7-10をクリア。
黄色ヨッシーは連れていく予定はありませんでしたが、
3色コースで水、木、光属性…オバマリ役立たず決定…
オバルイをリーダーにして、攻撃力補強のため黄色ヨッシーをアシストに。
回復役として、ボスパックンと赤ノコノコ&プクプクを参戦。

ボスがジュゲム&パイポのため、光属性の攻撃が効かない可能性あり。
ならば、光→闇属性変換スキル持ちのヒマンブロスを連れていこう!
HPが7000ちょいしかないけどまぁいいか!
結局、ヒマンブロスのスキルによりボスを撃破(コースクリア)。
ボスパックン、全く役に立たなかったぜ…

ようやくルドウィッグの城が見えてきました。



◆9月12日

6-館に出張中。

でかテレサを、運よく10以上コンボで倒し、オバケキノコゲット~。
で、そのままなんとなく進めたら、
ゴールデンクリボーに会いました。
なんですかこれは。

とりあえず倒してみたら、仲間になりました。
スキルはぼちぼちですが、ステータスは結構良さげ。
せっかくなのでメンツに入れてみようと思います。

赤ノコノコ&プクプク、でかバッタンをへんしん」させよう!
→赤ノコノコ&プクプク、でかバッタンがいなくなる
→別の個体を成長させる

と言う訳で、ゴールドキノコ(スキルアップ用)集めしながら
2匹目の赤ノコノコ&プクプク、でかバッタンをレベルアップ中。

ゴールドキノコは、パタクリボーを10コンボ以上で倒すと手に入る系?
クリボーはただのクリボーコインのようだもはや不要



◆9月11日

7-砦2をクリア。
でかほねパックンにひたすら時間をかけ、ほねパックン2体にやられつつなんとか撃破。
こういうステージでは、デカパタメットちゃんが大活躍。
状態異常回復できる唯一の仲間。
こいつがいないと、骨パックンのポイズン攻撃で確実にやられる。

一方で、回復メンツの手薄さが問題になっています。
今まではキノピオに頼っていたものの、攻撃力の低さゆえ2軍落ちせねばならない状態。
ならばサブキャラで、頑張ってもらうものの
赤ノコノコ&プクプク、バクバク、ファイアパックンしかいない。

人数を増やすため、ボスパックンとカロン&プクプクを参戦させることに。
そのまま「へんしん」させてもいいですが、人数が欲しいので、
新たに別の個体を成長させて、彼らを「へんしん」参戦させることに。

オバケキノコが一つ足りない…

そういう訳で、オバケキノコが出るまで6-館にこもっていようと思います。
ついでにバッタン&テレサも参戦させませう。



◆9月8日

7-7の隠しコースを出現させ(苦労した…)
7-8、ついでに7-9をクリアー。

7-8は、トゲゾーのターン数が少ないのが難点。
ペンルイと、ゲッソー&ダブルプクプクのコンビに、アイスブロスも参戦させて
水属性攻撃で一気に攻める。
ステージボスがまさかのキングでも何でもないただの紫ガマネーさん。これは一体。
7-9>
回復なしコースでしたが、敵の攻撃もターンに余裕があったのでさっくりと終了。
天敵マグナムキラーにあいましたが、
ハンマーブロスのスキル「ライトチェンジ」で光属性ブロックを
大量に生み出し、一気に片付ける。
ハンマーブロスがすごく役に立った珍しいコース。

苦労はあんまりしていない(笑)

7面は仲間があんまり増えませんねー…。



◆9月6日

7-館、7-7をクリアー。
7-館、7-7ともにあっさりとクリア。

ただ、問題は7-7の隠しコースの出現。
前回同様、木属性ドロップ変換スキルが必要な訳ですが、
スキル発動までのターンが足りない。
コンボを決めてしまって、敵を瞬殺してしまうか
ターン数を稼ぐためにまったり攻撃していたら、逆にフルボッコにされるか、
延々それを繰り返す。
泣きたい。

木属性ドロップ変換スキルといえば、モモンガマリオやモモンガルイージもいけるんですね。
ただ他の木属性の仲間を入れることがないので、リーダーやアシストとして、パーティに入れても意味がない。
おまけにレベルが初期レベル状態。
コース情報から、マグナムキラーがボスとして出るのがわかったので、
こいつの対策をせねばならん。ううむ。

そういうわけで、
木属性ドロップ変換は ダブルクリボー&キラー(Lv40)
回復役として、赤ノコノコ&プクプク(Lv43)、バクバク(Lv43)
マグナムキラー対策として、ホネメット(Lv42)→スキルアップでターン発動を8ターンまで縮める
リーダーはオバマリなんですが、
もうレベルが56あります。
アシストはHP対策としてペンルイ(Lv40)
(本当は、ドロップを好きに動かせるスキル持ちのオバルイの方がいいんですけどね。)
(アシストとリーダー、両方ルイージにできないのがちょっと辛い。)

1UP無駄にしながら、最初の分岐をクリア。
途中の分岐で光ドロップを選んだところ、ボスが通常ルートと同じでか黄色パタパタ。

マグナムキラーちゃうやんけー、やる気出んわー
→適当にさっくり倒す

変化なし

!!!!!

なんやねん、分岐で水ブロック選択かよ!!!


や  り  な  お  し 

苦労したのにやり直し…
めまいがします。



◆9月3日

7-6をクリアー。
ブーメランブロス、ファイアーブロス、アイスブロスのトリプルはきつい。
おまけにコースも短いので、スキル使用までのターン数が足りず、トリプルブロスにフルボッコ…
通常ではあまり使いたくないのですが、とうとう1UPキノコを使用。
(残機は基本的にMAX9です)(ほとんど使わない)
7-6のコースのメリットって何なのか?

尚、サブキャラのレベルは一応Lv40まで到達しています。
なかなかムササビルイージの出番が出ない
(ムササビマリオに至っては、全く使う予定なし)



◆8月31日

7-5をクリア。
隠しルートも出現。

隠しルート>
木ブロックを生み出せるキャラが必要。
オバマリにしていましたが、
コイツのスキルはドロップ数ランダムだった。
(しかもターン数もかかる)
やむを得ず、ここで投下したのはダブルクリボー&キラー。
火を木に、木を闇にドロップ変化、という超ややこしいスキル持ち。

一度、
ダブルクリボー&キラー「ぼうそう」 →木属性ドロップ生み出す
バクバク「ヒールウェーブ」 →
木属性ドロップを回復ドロップに変身。
というマヌケ技をかましまして、泣きそうになりました。
急いで戻って再び挑戦。なんとかクリア。

大きなガマネーが出てきました。なんだこれは。