「NEWスーパーマリオブラザーズ2」プレイ日記
どこはかとなくジョジョ風

◆9月8日


4−砦のスターコインは、
小さいマリオで土管に入ったら見つかりました・・・。
小さすぎて何も攻撃がきかないので、
エレベーター(というのか?)の端っこでじっとしていました。
パックンフラワーこわいよー。

4−4、4−城をクリア。
4−4のスターコインの取り方がこれまた分からん(苦笑)
オレはスターコインを諦めたぞーッ、ジョジョ!!

VSモートン。
ファイアーマリオだったので、
モートンはとにかくファイアーをぶつけまくる作戦。
1回も踏んでいません。

ロイがパワーファイターになったので、モートンはコクッパ唯一の地震担当。
ガンガン地震をおこしてくれます。
それを分かっているのに、まるで避けられないマリオこと自分。

マリルイRPGの悲劇がここでも繰り返されました。参考
(やられなかったのが唯一の救いです)

モートンのぽっちゃり体型は、
アニマルキャラだからこその可愛らしさがありますよね。

4−城は、城コースではじめて一発クリアでスターコインゲットできました。




◆9月5日


4−砦のスターコイン。
2つ目が見つからん・・・!!

適当に土管に突っ込んだら、違うゴールに出た!!


この際、あっさりあきらめまして
4−3、隠しコースの4−Cをクリア。


キノピオの家で小さいマリオになれるんだけどよぉぉぉぉ〜〜!!
まさか、砦のあの土管の中に入れっつーんじゃないだろうなぁぁぁぁぁ〜!!


誰だってそーする。
オレだってそーする。




◆9月4日


ワープするのも良いけれど、
砦の攻略後出てくるモートンを見たいがために、
丁寧にクリアしていくことにします。

砦は、これまたようさん死んだで・・・。
ブイブイが突然難易度アップしていてビビリました。
まだ、ブイブイでは死んでない。

モートンはどこから鎖をぶらさげているのだろう。

4−2、4−A、4−砦をクリア。
4−砦のスターコインを取りにいかねばならんのですが、
ちょっとやる気が・・・。




◆9月3日


4−館で、スターコインを取っている時、上の方に扉があるのを確認!
これは何かあるに違いない…と、必死に壁を蹴るものの、挟まれて次々と倒れゆくマリオ。

何度目かの正直で、上の扉に入り、もうひとつのゴールを見つけました。
ついでに4−Bもクリア。スターコインも3つゲット。

するとお城直前の土管までワープできるようです。
このまま一気にモートンまで行けるようですが・・・

さぁ行くか、行かないのか!
ハッキリ言葉に出してもらおうッ!




◆8月30日


自分は壁キックが恐ろしいほど下手だということを悟った…

4−1、4−館をとりあえずクリア。
4−館のスターコインを取りにいきます。




◆8月29日


3−5、館、お城をクリア。

3−5かな、ゲッソーが土管から飛び出してくるステージは。
ファイアマリオなら余裕だけど、それ以外になると死亡確実。


オレのそばに近寄るなぁぁ―――ッ!!


大岩でポコポコ倒れてくれるので、それ頼みでゲッソー撃退。
死ぬかと思った(実際何度も死んだけど)・・。

コクッパはウェンディ登場!
クルクルまわって、可愛いらしく登場。

ぎゃあああ、水が、水がぁぁぁッ!
プクプクそっちに来るんじゃあないッ!!
…とテンパりたおしましたが、なんとか撃破。
彼女はとにかく「水」ですね。水中バレエでも意識してるのかな…。
あんまり動きは見れなかった…自分が必死で(笑)。

彼女の次は、兄のモートン登場。
マリオ64の大砲の謎は解けぬまま、次に進みます。
(キノピオの家で小さいキノコがあってさ、
そういやどっかの砦で小さい土管を見つけたんだよなぁぁぁ
これって関係あるかな?)




◆8月27日

3−Aのスターコインは諦めました。

3−3、砦、3−4をクリア。
スターコインもがっつり集めました。

砦では、今までの兄弟同じくウェンディ登場。
それにしても
この子たちにとって、ピーチ姫をさらう目的は何なんだろう・・・。


マリオ64でみた、大砲が気になります。
あれは何だ・・・?




◆8月24日

3面開始。海のコースです。

3−1,3−2はスターコインも1発でとれてスイスイ気分。
ただし3−A。

2つ目のスターコインを取ろうと思ったら、
ルーレットからゴールドフラワーを出して、かつそれを取らなくてはならないのでは・・・?

ヘタレプレイヤーには、それは無理ってもんだッ!




◆8月20日

「先に進める!」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ


※2−A、および2−4,2−5のスターコインは諦めました。
100人近く人数増やして見つからないんなら、もういい…

そういう訳で、2−城クリア。
直前の2−5に、大量にワンワンが出てきますが、
どう見てもイギーの趣味ですね。ありがとうございます。
尚、2−城の火の海の炎の粉がふくところは、3Dだとかなり見ごたえあり。
これはオススメです。

イギーは、Newスパマリwiiに続きワンワンに乗って登場。
なんかこの形がデフォルトになりつつある(笑)。

ロイに比べると、とても賑やか(笑)。そしてあちこち動くので、踏みにくい・・・。
ただ「何か他の生き物の力を借りる」という時点で、やっぱりイギーはコクッパでも弱い部類かも。
※イギーの魔法攻撃は、後方でクルクル振って光線を出す一番オーソドックスなタイプ。
Newスパマリwiiで普通時に使用していたのは、身体の前で大きく円を描いて出していました。

イギーを倒すと、次に待っていたのはウェンディ。
粗暴さが目立つ男連中に比べると、歩き方も可愛らしくなっています。




◆8月19日

「マリオ3」をベースにこのゲームは製作されたと思っているのですが、
巨大テレサやブイブイが出てくるあたりは「ワールド」も意識されていますね。
2−館、隠し通路でもあるのでしょうか。
(コイン大量取りで出る通路だったら困る。ヘタレプレイヤーだから困る。)

2−4の2つ目のスターコインが見つからない…。
とにかくスターコインばっかり探しているので、プレイ時間の割に先に進みません。
(ごめんイギー、ずっと待ってるよなオマエ・・・)

2−4だけで70人も人数増やしちまったよ…
チクショオオオオォォォーーーーーッ!!

※2−Aは諦めました。




◆8月14日・15日

張り切ってワールド2。砂漠の国です。
でもちょっと待ってくれ…ワールド1には戻れないのか?
お城のスターコイン全部取ってないのに…。
(余談ですが、お城のBGMめっちゃ格好良いですよね。)

仕方ないので、ワールド2を進めます。
ワールド1よりかは難しくなっていますね。

2−Aの2つ目のスターコイン、どうやって取るんだ・・・。
あれこれ試していたら、お助け葉っぱ(黄色と白のしましま)が出たよ。

違う違う違うんだよぉぉぉ〜、クリアできないんじゃあないッ!
スターコインが取れないんだよぉぉぉぉッ!!





◆2012年8月11日〜13日

3DSLLと共に購入しました。
DSLiteでもその高性能ぶりにびっくりしたのに、3DSLLにまたまたびっくり。
ゲーム機はここまで進化したのかッ…!!
1人で地味にプレイするから、インターネット回線は使わんのやけどね・・・。


〜オープニング〜

OPのコクッパの可愛いさに
ズキュウウ〜ン!!
親父の乗り物を兄弟そろって乗りまわしちゃってさ…とんだ悪ガキどもだ。
流石ロイ兄ちゃん!おれたちにできないことを平然とやってのけるッそこにしびれる!あこがれるゥ!

1−1からスタート。
えっとどれがダッシュで、どれがジャンプボタンやねん…よぉ分からん…


・・・・。


最 初 の ク リ ボ ー に 当 た っ て 死 亡 

ドドドドドドド


早速やってしまいました。
やらかしました。



とまぁ後はさくさくプレイをします。
どうやら「やることはやっておいてから先に進めたい」タイプの人間らしく、
スターコイン3つ全て集めるまでは、次のコースに進みません。
ひたすら同じコースを入りなおす延々ループ。

砦なんかは全く見つからず、ブイブイ2匹を大量に殺害する羽目になりました。
すまん。
初回ではブイブイを倒すと、ちょっとロイ登場。「ふん!」とでも言いたげ(笑)。

3日目にして、ロイに出会いました。
てっきり体重を生かした地震攻撃をしてくると思いきや、
まさかの突進による体当たり…!!

しかもこの走り方は、スーパープリンセスピーチのボツネタと全く同じッ・・・!!
いつの間にか、こんなパワーファイターと化していたとはッ・・・!!


細かい話をするとですね、同じ重量系でもロイとモートンは体つきが違うのです。
モートンは胴体が大きくて丸く、手足が短いのに対し、
ロイは(モートンに比べると)胴体が小さめで手足が長い。
なので、ロイの方が筋肉質体型に見えるんですね。

もっと言ってしまうと、ロイはアメリカでも筋肉質系キャラなので、
それが故の方向転換なのでしょう。
※ロイの魔法の杖攻撃は、後ろから前に振りおろす動作。隙がないタイプ。

ロイを倒すと、隣の部屋には弟イギーが待ち構えていました。
イギー「ざぁんねんだったねー、まだまだ続くぜ?」
とでも言いたげに、ピーチ姫をつれさらってしまいました。
ていうか、あんたら単に遊んでいるだけでは・・・。