妄想部屋ログ
◆こんな話を考えていたよ
世界征服を目指すコルテックス一味。
「全ての元凶はあのバンディクーのせいだ!」ということで、天才的な時間博士Nトロピーが、名案を出す。
そもそもクラッシュ・バンディクーは、コルテックスの実験の失敗作。
ならば、過去に戻って「クラッシュ」を失敗作にしなければよい。
Nトロピーは、過去に戻ります。
コルテックスがクラッシュを造りだそうとしている、そう「クラッシュ1」の時代に。
そこでNトロピーは過去のコルテックスをそそのかし、クラッシュを「失敗作」ではなく、「生物兵器」へと成功。
そしてウキウキ気分で現代に戻ります…が、唖然。
マヌケな失敗作のクラッシュはまだ現代にいたのでした。
こうなりゃ強行突破だ!
Nトロピーは再び過去に戻り、生物兵器クラッシュ(仮に悪クラッシュとでも名付けておく)を現代に連れてくる。
そしたら大変、「クラッシュ・バンディクー」が2匹も同じ現代という世界で存在することになっちゃった。
悪クラッシュの最初の目的は、自分の存在を正当化するため、失敗作のクラッシュを闇に葬ること。
これまた大変、クラッシュは追われる立場になってしまいました。
そこで立ち上がったのが、ココ、ポーラ、プーラ、そしてアクアク。
またもやコルテックス一味がよからぬことをたくらんでいることを阻止するため、
マヌケとは言えども、大事な(?)仲間のクラッシュを守るため、
コルテックス一味に対抗するのでした。
しかし、コルテックス一味もコルテックス一味で何やら不穏なにおいがするようで…
どうやら、いつも通りのパターンとはいかないようです。
コルテックス一味での不穏な動き。
なんとNトロピーは、クラッシュだけではなく、他の手下たちも新たに改造を加えたのでした。
やり方は同じ、過去に戻って過去のコルテックスをそそのかし、もっと強力・凶暴・凶悪な手下をつくること。
そして、そこで生まれた悪タイニータイガーたち(もともと悪者ですが)を、現代に連れてきました。
すると、クラッシュと同じ現象が起こりました。
同じ手下たちが、同じ時代に2匹存在することになったのです。
やはり悪手下たちの最初の目的は、自分の存在を正当化するため、もう1匹の自分を闇に葬る事。
手下たちは顔面蒼白になりました。
もう一人の自分と対峙することになってしまったのですから。
しかし、問題はそれだけではなかったのです。
アクションゲームで、コースに入るたびにプレイキャラを選択できたらいいね。
1キャラじゃなくて2キャラ選択で、2キャラで連携攻撃ができる、みたいな。
…とかそんな妄想から生まれたブツ。
◆使用キャラクター
1.クラッシュ&コルテックス
2:Nジン&ココ
3:ディンゴダイル&ポーラ
4:タイニータイガー&プーラ
◆キャラクター特性
1:クラッシュ
攻撃力、スピード、ジャンプ力全てが平均並み。技も使いやすいのが多く、非常にお手軽で使いやすい。
しかし、防御力が格段に低いうえに(敵の攻撃の)当たり判定も大きいのが難点。すぐにやられる。
2:コルテックス
防御力は全キャラ中トップだが、スピード・ジャンプ力は最下位ランクで、スキも多い。
光線銃による攻撃は通常攻撃こそ低いものの、溜めることによって10段階10のパワーを出せる。
→能力の違いがはっきりしているので、時と場合に応じて使い分けるといいコンビ。
コンビ攻撃もお手軽に強力な力を発揮するが、コルテックスのHPが減っていくので多用は禁物。
3:Nジン
コルテックスより防御力は劣るが、スピード・ジャンプ力はコルテックスを上回る。
攻撃力が最低ランクだが、スキが無く、リーチも長いので、比較的使いやすい部類。
4:ココ
防御力で若干クラッシュを上回る分、攻撃力その他能力でクラッシュより劣る。
クラッシュ同様お手軽に使用できるが、(敵に攻撃できる)当たり判定が狭いので要注意。
→個々の能力が低く、コンビ攻撃でも攻撃力は当てにならないほど低い。
反面、技自体の使い勝手が非常に良く、まったくスキがないので、使いこなせるようになると非常に便利。
5:ディンゴダイル
スピードとジャンプ力は劣るが、攻撃力・防御力はトップクラスの典型的重量系。
攻撃手段はしっぽアタックの一つだけだが、ボタンを連続して入力することにより、様々な技に派生できる。上級者向け。
6:ポーラ
防御力に不安はあるが、ジャンプ力・スピード・攻撃力の能力は全てトップクラス。
攻撃が投げ技オンリーでつかんだ後に自由に派生がきくが、スキも大きく、使いこなすには時間がかかる。上級者向け。
→コンビ攻撃も強力で、コマンドの入力次第で自由もきく。
共にパワーがある半面、使いこなすのが難しい上にスキだらけなので、しっかりとコツとクセをつかんでおく必要がある。
7:タイニータイガー
基本能力はディンゴダイルと同じ。
ディンゴと違って、単発攻撃。要所要所によって使い分けがしやすく、初心者にも気軽に使える。
8:プーラ
ジャンプ力とスピードの能力はポーラも上回るが、攻撃力は低め。
ダッシュコマンドが強力で突進能力にたけている。反面打たれ弱く、攻撃手段もローリングアタックのみなので要注意。
→パワーのタイニーとスピードのプーラで使い分けがしやすい。
コンビ攻撃は、広範囲に及び爆発的な威力で強力だが、自らがダメージを受けるリスクやスキが多いのが弱点。
◆ミニゲーム妄想
ステージにいるディンゴに話しかけると、「一戦やってみる?」と聞かれるので、「はい」を選ぶ。
使用キャラ、モード(勝ち抜き戦か、自由か)選んで、レッツバトル。
簡単な格闘ゲームで、相手のHPをゼロにしたら勝ち。
操作感覚を覚えるのに利用するとよい・・・とか考えていた。
クラッシュ 開始時:「いっくぞー!」 勝った時:「キメキメ〜!」「よっしゃあ!」 負けた時:「ぐるぐる〜。」 挑発:「じゃじゃ〜ん。」 同キャラ勝負時:「???…まぁいっか。」 |
コルテックス 開始時:「よぉし!」 勝った時:「フハハハ!」「十年早いわ!」 負けた時:「ううぅぅ…(泣)。」 挑発:「まだまだじゃのう。」 同キャラ勝負時:「本当のワシが、どちらなのか勝負だ!」 |
ココ 開始時:「真剣勝負よ!」 勝った時:「ヘタクソね!」「女の子に負けて悔しくない?」 負けた時:「くやしい〜!!」 挑発:「早く本気を出しなさい!」 同キャラ勝負時:「・・・負けないわよ。」 |
Nジン 開始時:「いきますか!」 勝った時:「甘い甘い!」「科学者に負けてどうするんだ?」 負けた時:「む、無念・・・・。」 挑発:「遠慮無用!」 同キャラ勝負時:「やればいいんだろ?」 |
ポーラ 開始時:「よし、いくよ!」 勝った時:「僕の勝ち!」「たいしたことないんだね。」 負けた時:「ふん!」 挑発:「子どもだからってナメてない?」 同キャラ勝負時:「ま、負けられない…。」 |
ディンゴ 開始時:「おっし、やろうぜ!」 勝った時:「もらったぜ!」「弱ぇなお前ー。」 負けた時:「畜生、オレの負けだぜ・・・。」 挑発:「てめぇはそんなもんか!?」 同キャラ勝負時:「とりあえず、本気でいくぜ。」 |
プーラ 開始時:「(構える動作だけ)」 勝った時:「やったぁ!」「わーい!」 負けた時:「ふにゃあ〜。(目を回す)」 挑発:「(ぴょんぴょん飛び跳ねる)。」 同キャラ勝負時:「いくよー!」 |
タイニー 開始時:「はじまりー!」 勝った時:「いっとうしょう!」「つまんないよー!」 負けた時:「や、やられたー!」 挑発:「ここまでおいでー!」 同キャラ勝負時:「あれれ?タイニーが2人?」 |
◆勝ち抜き戦
CPUとの勝ち抜き戦。同キャラ同士のバトルもある。徐々に強くなるので要注意。
1戦目:vsコルテックス(初心者でも余裕で倒せる。ノーミスクリア必須)
2戦目:vsNジン(余裕で倒せるが、HPをここで減らされないように)
3戦目:vsココ(あっさりと倒せるが、HPをここで減らされないように)
4戦目:vsタイニー(ここからが正念場。動きが単調なのでそこを攻めるべし)
5戦目:vsプーラ(5戦目にしてはあまり強くない)
6戦目:vsポーラ(HPは低いものの、攻撃力が高くけっこうキツイ)
7戦目:vsディンゴ(コンボをガンガン決めてくる。かなりキツイ)
8戦目:vsクラッシュ(HPが減らされた状態なのでとてもキツイ)
ここでいったん終了。クリアすると、新たな4戦が追加される。
9戦目:vsクラッシュ&コルテックス(ほうっておけば自滅するので余裕だが、しつこく追いかけまわしてくる)
10戦目:vsタイニー&プーラ(コンビ攻撃がかなり強烈。隙を逃さないこと)
11戦目:vsディンゴ&ポーラ(コンビ攻撃と単独攻撃をからめてくるので、どちらか一方に絞るとよい)
12戦目vs:ココ&Nジン(徹底したコンビ攻撃。とにかく隙がなく、攻撃があたらない。かなり強敵。)
◆科学者カルテットについて
コルテックス、ブリオ、ジン、トロピーの4名について好き放題語ります。
特に参謀トリオについて。
とりあえず初登場時の扱いは
コルテックスがボスで他3名が「参謀」でしたが、時間が経つにつれてNトロピーだけはコルテックスの「参謀」という位置に落ち着いていないですね。
ウカウカもコルテックスとは別に、彼には一目置いているようですし、ある意味「別格」。
トロピーも、自身の能力の高さに自負があり、そしてそのプライドの高い性格も相まって「コルテックスの下にいるより、自分でやりたい」タイプ。
独立心・出世欲が強いともいえそうです。
その点、ブリオとジンは対照的。出世欲も自己顕示欲も強くなく、コルテックスの「参謀」でおとなしく落ち着いています。
…ただ2人とも性格にはやや問題ありです。
元々、参謀らしい参謀はブリオなんですね。コルテックスの傍について、的確な情報を流し的確なアドバイスを送る。
一番マトモなんですが、ただ裏切る事が多い(笑)。
これは個人的な考えですが、「2」においてブリオとコルテックスが分かれたのは「考え方の違い」ではないかと推察しています。
性格的には衝突もなく不穏なことはなかったのですが、ただ一つの目標を達成するために「どうするべきか」の方法で2人の意見が分かれてしまった。
これが気の強いジンやトロピーなら自己主張を堂々としたのですが、本来ブリオは気が弱いおどおどした性格。
なので、コルテックスに反論することなく、その場を去ったのではないかと。「2」ではそれがけんか別れみたいになったんでしょうね。
対人関係としては温和で嫌われることのない穏やかな人物だと思うのですが、
裏切るというか、どうも立場がフラフラしていて安定しないのは、気の弱い性格から来ているものだと思います。
最も参謀歴が長いのがジンですが、彼はブリオともトロピーとも違うタイプです。
トロピーほど出世欲があるわけでもなく、かといってブリオほど相手にヘコヘコするタイプでもない。
初登場時「2」では、コルテックスに忠実でココいわく「恩義を感じている」でしたが、その後の作品ではまるきりそんなそぶりを見せず
…一体あの忠誠心はどこへいったのやら。
とりあえずコルテックスの「参謀」として表向きは落ち着いてるものの、裏の本音としては「自分の好きなことをやりたい」タイプ。
もっと言ってしまえば、常に遊び心を忘れないという印象(レーシングのEDとかね)。
おとなしいブリオ、高飛車なトロピー、そしてジンは茶目っ気があって社交的な性格かなと。
コルテックスから考えると、
参謀として頼りになるのはブリオ…ただし、フラフラしている。
能力的に高いのはトロピー…ただし、偉そうな性格なのでこっちがイライラする。
一緒にいていて楽しいのはジン…ただし、自分勝手にものごとをやる。
◆クラッシュ(獅子座のB型)
感情表現が大げさ且つストレートで、思っていることが全て顔にでるので嘘がつけない。ウラオモテが無いとも(笑)。
前向きでポジティブなので、知らぬ間に周囲にいい影響を与えている。落ち込んでも立ち直りがはやい。
それであるが故に、周囲から嫌われるタイプではないものの、実はかなり自己中心的な性格。したがって、信頼は得られにくい。
基本的に、他人を嫌わないものの、ストレートさと自己中さが相まって相手の殻を破るのもしばしば。
これがよく出るか悪くでるかは本人との相性次第。
◆ココ(牡羊座のA型)
兄と全く違う性格かと思いきや、嘘がつけない所やウラオモテのない所はそっくり。
明るく快活でおせっかい焼きな所もあって、遠慮なく他人との距離を縮めることができる。
ただ思ったことをそのままストレートで口に出すので、相手を傷つけたり神経を逆なですることもしばしば。
気も強いので、そのままうっかり喧嘩にいたってしまうこともあり、敵も味方も多い。
強情な半面、内心はかなり繊細。周囲から自分がどう思われているのか気にしている。
◆ポーラ(天秤座のO型)
自分という意志を中心に持っているので、他人に的確に意見を伝えられるしっかり者。
語彙力も高く、大人にも堂々と話すことができる度胸もある。賢いタイプ。
大人びているからこそ、白けている部分もあり、子供らしくない冷たさもあり。
他人の目をかなり気にしているため、自分の意見も大多数に流れがちな一面もあり、案外に自分に自信がない。
誰とでも対等につきあえる。敵やライバルにもこだわらないため、八方美人になりがち。
◆プーラ(魚座のB型)
天真爛漫でマイペース。大人びたポーラとは対照的に、まだまだ幼さが残る甘えん坊。
誰にも敵対心を向けることなく素直であるので、誰からも可愛いがられる。
マイペースでのんびりしているので、周囲のテンポに追いつけないこともしばしば。緊張感が保てない。
非力であり、自分で何かをすることに極めて弱く、基本的に他力本願。
挫折に弱く、打たれ弱い。マイナス思考なので、落ち込むと浮上するのに時間がかかる。
◆コルテックス(乙女座のA型)
根はかたすぎるほどの真面目な性格。マメさもあり、実直でクラッシュと対照的に信頼を得やすいタイプ。
ただ真面目すぎるが故に、思考回路は一辺倒。視界がせまく、一点にかたよりがち。
それが故に、広い点での注意力が散漫で、ミスを多発するおっちょこちょいな一面も。
内向的で積極的に友人を作れるタイプではない。
見栄っ張りなわりに気が弱く、自分より強い者には極端に腰が低くなる。
◆Nジン(牡牛座のAB型)
ウラとオモテがある、本音と建前を分けるタイプ。
コルテックスとは対照的に外交的で多弁だが、内心は何を考えているのか分からない。
思い付きが多く気まぐれで、常識はずれなことも起こす参謀にしては軽率な一面も。
だが、本音は頑固者。決めたことは手段を選ばずとも最後まで貫き通す。
基本的に他人を嫌わないので、相手が付き合ってくれる限りは長く続く。
◆タイニータイガー(水瓶座のA型)
何も考えずに、思ったままに行動する猪突猛進タイプ。後のことは一切考えない行き当たりばったり。
少々怒りっぽいものの根は素直で純粋。感じたことはすぐに顔にでる嘘をつけないタイプ。
他人に対しては非常におおらか。相手に積極的にのめりこむこともなく、干渉もすることがない。
マイペースで、その場を和ませる雰囲気を持っている。
不器用であるが故に迷惑をかけることもあるが、基本的に敵意を持たれることは少ない。
◆ディンゴダイル(獅子座のO型)
熱血で情熱家。行動力があり、リーダー資質にもすぐれる。
感情的で相手にすぐにのめりこみ、人のために尽くす。短気だが涙もろい一面も。
その場の感情で突っ走るため、考えの至らないことが多く間抜けなドジも踏みがち。
外交的で誰とでも仲良くできる性格。
他人にもオープンであり、相手のことにも遠慮なく首をつっこんでくるので敬遠されるときも。